iPhoneで撮った写真のGPS情報を削除する備忘録

僕がiPhoneで写真を撮るのは綺麗な風景を撮りたいとかじゃなく、記録目的のことが多いです。
なんせ、GPS情報を添付できるので、色々利用できるから。
地図上で撮った場所に写真が表示されるのって眺めてるだけでも楽しいし、旅を思い出したりと。

ところが、これを自分のiPhoneやPC上だけで使うならともかく、ネットに流すときに、プライバシーの問題がでてきます。*1
自分の住んでる所を知られたくない人って多いですよね。


で、現実的に、GPS情報をどう扱うかということで色々試してみました。*2

  • メール添付でネットにアップ。

 SMS/MMSで送るとGPS情報*3が削除される。ただし、画像サイズがリサイズされて、800×600に。

  • 設定で位置情報サービスを都度オンオフ切替*4

 
 標準アプリ「設定」から、「プライバシー」を選び、次に「位置情報サービス」を選択。その中に「写真」があるので、これで切替が可能。
 でも、いちいち切替って面倒くさいよね。

  • PCに取り込んでから、ファイルのプロパティからGPSを削除。

 ファイルのプロパティからEXIF情報を見れるので、そこからGPSの位置情報を削ってみる。*5
 
 「プロパティ」から「詳細」タブを選んで下にスクロールしていくと、GPSの位置情報が。
 「プロパティや個人情報を削除」をクリックしてみる。
 
 「このファイルから次のプロパティを削除」を選んで、GPSチェックボックスを選択して「OK」を。
 
 ………え?削除できない。
 再試行は無駄でした。
 
 何度やってもエラーで削除できないです。
 イライラしますね。

  • PCに取り込んでからソフトウェアでGPSを削除。

 無料なのでMicrosoft Pro Photo Tools version 2を試してみることにしました。
 URLは「http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=184075d2-40b5-4172-88ae-878f81896d4d」です。
 
 まず「continue」。
 
 もいっかい「continue」。
 そしたらファイルのダウンロードが始まるので、終わったら実行します。
 
 このようにでるので、クリップボードにコピー。
 
 入力欄に貼り付けします。
 
 そうすると、晴れてMicrosoft Pro Photo Tools version 2がダウンロード可能に。
 ちょっと面倒くさいでしょうけど、頑張って。
 早速起動しましょう。
 
 使い方は簡単。
 画像ファイルをMicrosoft Pro Photo Tools version 2にドロップして、「Clear GPS」を押すだけです。
 
 ファイルをセーブして再度画像ファイルのプロパティを確認します。。
 
 GPS情報が削除できました。*6




どうでしょうか。
導入はちょっと面倒くさいですけど、以降は簡単に位置情報を削除することができます。
ということで、ちょっとだけ他人に読まれることを意識しつつ、いつか忘れてしまう自分の為に書いてみました。

*1:これは id:LiveinTokyo に指摘されました。感謝。

*2:iPhone3GSでの場合なので3Gや4がどうなのかはよくわかりません。そんなに違いはないと思うのですけど。

*3:というかEXIF情報そのもの

*4:iOS 6.0.1現在

*5:Windows7環境下です。

*6:経度緯度は消えてますけど高度は残ってますね………。